海外の反応 | 翻訳部へようこそ!よろしければブックマークをお願いします!

スポンサーリンク

カナダ人「なかなか慣れない日本の風習6選を紹介する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

ブログランキングに参加中です。毎日の応援よろしくお願いします^^

にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

動画で、カナダ人女性が日本でなかなか慣れない日本のことについて話しています。
今回は、日本に対してカルチャーショックを感じた外国人の反応を翻訳してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1. 和式トイレ

カナダ人女性は、8年間日本に住んでもまだ和式トイレに慣れないそうです。
かがむということが難しいそうです。海外の反応

(海外の反応)
■ 爆笑!成田空港のトイレで「和式」と書かれた便器を見たけど、使わなかったよ。だって恐すぎるんだもん!

■ なんか変な気分になったよ。だって俺は洋式トイレの便器に乗っかって、和式トイレのようにかがんで使うから。これって俺だけ?

2. 日本人のように靴を早く脱ぐこと

日本では外国と違って、クリニックや歯医者、座敷があるレストランなどで靴を脱ぐ機会が多いので、靴を早く脱ぐのは簡単なことですが、外国人には難しく感じるそうです。

(海外の反応)
■ 私も同じことを思ったよ。交換留学生だった時、ホストファミリーのみんなが靴を履くのが早かったよ。みんな私が靴を履くのを待ってたよ。まるで子供を見てるかのように (^^)

■ 日本で靴って盗まれたりする?

→日本で靴は盗まれることはないよ。日本人は他人に敬意を払える人たちだし、名誉を保つシステムを持ってるからね。盗難はレアなことだよ。

→日本では何も盗まれないよ。

3. ネバネバ系の食べ物

投稿者は、納豆、山芋、オクラなどのネバネバ系が苦手のようです。たとえ健康的だと言われてもダメなそうです。

(海外の反応)
■ 納豆は卵がクモの巣に絡まっているように見えるよ

■ 納豆とオクラって歯ごたえは似てる?納豆を試してみたいけど、ネバネバのところを見ると食べるの億劫なんだよね。納豆がオクラみたいだったら、私は納豆食べれると思う。ハハハ


スポンサーリンク


4. 日本人のように上手に自転車に乗れない

ほとんどの日本人は自転車を上手に乗りこなすことができて、中にはハンドルを持たないで運転したり曲がることができるも人もいますが、投稿者にとって、それはとても不思議に映るようです。

(海外の反応)

■ フランスでは多くの人がハンドルを持たないで運転できるよ。これって世界的に普通のことじゃないの?

→動画を見た時、ハンドルを持たないで運転することは変だと思ったけど、ここアメリカでは日常的によく見るよ

■ オランダ人も自転車を上手に乗れるよ。私は何kmも手を離して自転車こげるよ。ハハハ

5. 温泉に裸で入ること

(海外の反応)
■ 温泉に対して抵抗感があるな。お風呂は大好きで温泉にも言ってみたいけど、他人の前で裸になるのはできないよ。

■ 貸切の温泉もあるよね
知らない人の前で肌を露出させるのは、抵抗があるようです。温泉は日本ならでは文化なので、外国人が戸惑うのも当然ですね。

6. 上司や年上の人に敬語を使うこと

カナダでは、親しい間柄の上司や年配の人に対しても敬語は使わないそうです。日本は親しき仲にも礼儀ありの文化ですが、カナダでは礼儀より親しさを重視してる文化のようです。

(海外の反応)
■ 俺が日本で平社員として働いてた時、常務取締役のペットみたいだったよ。彼は俺に日本語のタメ語をたくさん教えてくれた。例えば、取締役の机に行った時に使う言葉で「オイ、ジョーム、メシイコーカ」とかね。実際に使ってみたら、俺の同僚たちは、俺の頭が床に転がるんじゃないかって思ってたよ。社長はただ笑ってて、「イコーカ」って言ってた。

■ 日本人じゃないし日本語も喋れないけど、日本の敬語文化は自分の文化と同じだよ。スペイン語が母語なんだけど、スペイン語にも敬語があるんだ。アメリカに行った時、人々が年配の人や上司に対してタメ語で喋ってるのを見てショックだった。私がタメ語の英語で上司や年配の人に話しかけた時は、超無礼な人間になったかのような嫌な気分になったよ。私は日本人と同じ感覚を持ってるよ。

→生まれてからずっとアメリカに住んでるけど、君と同じ感覚を持ってるよ。目上の人には礼儀正しく喋るようしつけられたからね。

→フィリピンでも同じだよ。年配の人に話しかける時、po(ポ)を語尾につけるんだよ。

翻訳部メモ:po(ポ)とは?

フィリピンの母語、タガログ語の敬語表現です。
po(ポ)を文の語尾に付けることで、文全体が敬語になります。英語の語尾にも付けることができます。

例)Thank you po.(ありがとうございます) Sorry po(申し訳ございません)

■ 俺はアメリカの南東部出身で、両親に対して敬語を使うよ。例えば、両親のことを言う時、he(彼)やshe(彼女)を言わないようにしてる。その代わり、mother(母)やfather(父)を使ってるよ。大人になっても両親に対して「はいそうです」などの敬語を使ってる。敬語は感謝を表すためにあるんだと思う。