日本の自転車文化を紹介する動画に外国人から様々な反応が寄せられていました。
以下、日本の自転車文化に対する海外の反応を翻訳しました。
日本の自転車文化に対する海外の反応
■ 日本では自転車に乗る時ヘルメットはするの?
→日本ではヘルメットを付けるのは義務ではないよ。事故はよく起こってるけどね・・・(子供達でさえヘルメットなしで自転車に乗ることができるよ)
→ヘルメットは日本では必要なものとは見なされてないよ。たぶん日本人は歩道をママチャリでゆっくり進むからだよ。(オランダにあるような)スポーツタイプの自転車に乗る人達はヘルメットを付けてるよ。スピードを出して車道を走ってるからね。
■ 自転車を駐輪するのにお金を払うの?それは奇妙だね。何でお金がかかるの?スウェーデンではどこにでも自転車を駐輪することができるよ。それに無料だし、永遠に置いといても大丈夫だよ。
■ 日本に移住したいよ。だって日本の自転車文化はとてもクールだからね。
■ 私が日本で交換留学生をしてた時、クラスメートたちは雨の中、傘をさしながら自転車をこいでて、同時に携帯でメールもしてたよ。才能だわ。
■ オーストラリアではヘルメットを着用しなくちゃいけなくて、違反したら罰金が科せられるんだ。
■ オーストラリアのメルボルンでは、自転車はいつも盗まれてしまうよ(私有地でもね)。
■ 日本の自転車文化は本当にドイツの自転車文化と似ているね。
■ スウェーデンではみんなよく自転車に乗るよ。俺は自転車と共に成長したわ。
■ これだから日本人は痩せてるんだな。
■ ドイツでは全ての自転車が盗まれるよ。最も高価な鍵をしてても、もし泥棒がそれを欲しがったら盗まれてしまうんだ。盗まれないようにするための唯一の防御策は、誰も乗りたがらない酷い自転車を買うことだよ。高価な自転車は常に家の中に入れる必要があるよ。
■ 私は福岡に住んでる者です。ある日公園に自転車を駐輪したんだけど、鍵をかけ忘れてしまって盗まれてしまったんだ。自転車は可愛いアクセサリーが付いてて可愛かったからね。その時までは知らなかったんだけど、日本の素晴らしい自転車登録制度のおかげで私の自転車が二ヶ月後に戻ってきたんだ。警察が電話をくれてたから取りに行ったよ!ありがとう日本。
翻訳元:goo.gl/dbyyXK