初代ゲームボーイは1989年4月に任天堂から12,500円(税込)で発売され、世界初の携帯ゲーム機(ソフト交換型)として当時の子供たちに愛されていました。
発売当初に人気だったのは、パズルゲームの「テトリス」でゲームボーイの売り上げに大きく貢献したと言われています。その後、ゲームボーイの人気は低迷しましたが、90年代後半、小学生の間でポケットモンスター(赤・緑・青)が大流行し、ゲームボーイの黄金時代を迎えました。
そんな素晴らしいゲーム機、ゲームボーイを初めてプレイする子供たちの動画に、海外から様々なコメントが寄せられています。
以下、ゲームボーイ初体験の子供に対する海外の反応を翻訳しました。
ゲームボーイ初体験の子供に対する海外の反応
■ ゲームボーイが発売された当時、ゲームボーイがどれほど凄いものだったのか、今の子供には理解できないだろうね。
■ 動画の子供が「昔の世代はかわいそうに思う・・・」って言ってたけど、私は彼のことがかわいそうに思うよ。。
■ 俺が一番最初に手に入れたゲーム機は、ゲームボーイカラーで、ソフトはテトリスDXだった。
■ 動画の子供「ゲームボーイには面白いソフトがない」。待てよ、何だって???
■ この子たちは、本当に面白いゲームを知らないんだな・・・
■ 子供はただ目の前のことに正直なだけだと思うよ^^
■ 初めてのゲーム機は、ゲームボーイミニで、初めてのソフトはソニック・ザ・ヘッジフォッグだった。動画の子供が言ってたように、ゲームボーイは(スマホとは違って)ボタンを押す必要があるんだよな。
■ これは見てて究極に心が痛むよT_T
→同意
■ 突然、自分がすごく年寄りになった気分になって、悲しくなってきたわ
■ 俺はテトリスと、ドクターマリオのカセットをまだ持ってるよ。
■ 動画の子供「なんでゲームボーイガールって呼ばないの?」将来のフェミニストを発見してしまったわ。
■ アメイジング。過去20年でテクノロジーがすごく進んだんだね!
■ ゲームボーイが俺の初めてのゲーム機だったよ。スーパーマリオランドの思い出。
■ この子供たちは俺らのことを残念に思っている。でもインターネットの無い生活を経験したことがない、この子たちを俺はかわいそうだと思うよ。俺らの世代はその両方を経験できたラッキーな世代だからね。
■ いろいろな感情がよぎったわ
参考元:goo.gl/XpBEF8