日本語と韓国語と中国語の発音の類似性を紹介する動画に外国人からコメントが寄せられていました。
以下、海外の反応を翻訳しました。
海外の反応
■ 驚きはないよ。だってアジアの文化の伝播は、中国→韓国→日本だからね。
→実際は、中国→ベトナム→韓国→日本だよ。
→中国→韓国→日本。もしくは中国→ベトナム→チベットだろ。
→好奇心から聞くけど、ベトナム人って漢字知ってるの?
→中国語を学んでる人なら知ってるよ。
→昔は北ベトナムは中国の一地方で安南と呼ばれたんだよね。韓国はベトナムと比べたら相対的に独立国家だった。
→韓国とベトナムは漢王朝の時に中国文化が導入されたらしいね。
■ 三ヶ国の発音は本当に似ているね。
■ 違いがほぼわからないよ!微妙な発音の違いがあるだけだね。
■ 古代の中国はアジアに強い影響力があった。
■ 中国語のいくつかの語彙は日本語が由来なんだよな。動画で紹介された単語が三ヶ国で似ているのも納得だよ。現在の北東アジアの人間が使っている語彙の70%は日本語の影響があるよ。
→現代中国語の多くの語彙は日本が由来だけど、日本語と同じ発音というわけじゃないよ。中国人は中国語の音で発音するからね。
■ 俺は中国人だけど、日本のことをni bonと発音するわ。
→東北の人は日本をni boenと発音するよな。
→俺の言葉は東北じゃなくて福建だよ。福建の方言では、日本は「ni bon」、日産は「ni san」、世界は「sie kai」と発音するんだ。
■ 日本語と中国語と韓国語は似ているな・・・
■ これらの単語は、和製漢語が由来だから多くの音が似ているね。
翻訳元:goo.gl/UpzsCt