記事内容:
韓国のデジタルベースの漫画のプラットフォームであるK-ウェブ漫画が「漫画王国」日本の市場に受け入れられている。日本の国民のメッセンジャーとして位置付けられているLINEを前面に出したネイバーの「ライン漫画」とカカオの「ピッコマ」、NHNの「コミコ」などK-ウェプ漫画のプラットフォームが先月、日本のデジタル漫画市場のシェアが70%を突破した。日本の漫画コミュニティーでは、韓国ウェブ漫画「俺だけレベルアップな件」をアニメ制作して欲しいという請願で8万5000人余りが参加した異例事態もあった。
モバイルデータ分析プラットフォームのアプリアニメによると、K-ウェブ漫画のプラットフォームが日本のデジタル漫画市場での売上高基準で70%のシェアを占めていることが分かった。ネイバーのライン漫画が38%、カカオのピッコマが28%、NHNのコミコが4%のシェアだった。
引用元:https://bit.ly/2CMXg6b
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
スポンサーリンク
韓国人の反応
半島の名無しさん
日本は韓国の属国になるだけだと予測。
半島の名無しさん
日本の漫画は、記憶に残る名作がたくさんあるが、韓国のウェブ漫画は記憶に残るものは一つもない。
半島の名無しさん
漫画の本場である日本で、韓国のウェブ漫画が見れるなんてとても嬉しいです。これからもより多くの漫画を輸出して韓国の文化を知らせたいと思います。
半島の名無しさん
K-を付けるのはちょっとやめろよ。ふふふふ。
半島の名無しさん
ピカチュウ>>>>>>>> K-文化
半島の名無しさん
日本人は韓国の漫画と分かった瞬間、見ません。これはファクトです。
半島の名無しさん
中国は韓国の文化コンテンツ産業を拒否して、対価を払わずに盗み、それを違法だと認めない。日本は自由民主主義国家で知的財産権を尊重する国だ。正式に対価を払って文化を購入して使用する。
また、中国は電子製品に共産党のためのプログラムを入れておき、消費者の個人情報と文字と電話の通話内容を中国政府に送らせる。ノー・ジャパンではなく、ノーチャイナしなければならない時である。
半島の名無しさん
率直に言って絵柄は、日本の方がすごい。ところでストーリーは大韓民国が優越している。今、ネットフリックスの映画やドラマの原作はウェブ漫画ベースが大多数である。日本の漫画は70〜80冊以上連載中だが、作品内容がまったく同じだ。それでもベルセルクとバガボンドは認める…
半島の名無しさん
無条件愛国主義は精神病です。
半島の名無しさん
またKを付けたね(笑)
半島の名無しさん
日本の友達に聞いてみたら韓国のウェブ漫画は一つも知らないようだ。ふふふ。恥ずかしいよ。ふふふふふ。
半島の名無しさん
K-扇動。K-無条件愛国主義。ふふふふふふ
半島の名無しさん
K-POP、K-ドラマ、K-映画に続き、K-ウェブ漫画まで〜。マンガ大国日本で韓国のウェブ漫画が人気になるなんて〜不思議で気持ちの良いニュースです。やはり韓国人の創造的思考とストーリーはどんな国も真似できないようです〜。K-ウェブ漫画が日本を越えて世界のあちこちに広まればいいですね。
半島の名無しさん
一つの文化を台無しにする主な要因は、フェミとポリコレだ。
翻訳元:https://bit.ly/2CMXg6b