記事内容:
[アンカー]
東京では、今日再び一日当たりの感染者数が最多になり、360人余りの感染が確定しました。東京だけでなく、全国が連日緊急事態なのに、重症患者が少ないので大丈夫だと述べる日本政府に医療の専門家が直撃弾を放ちました。
東京からイ・ギョンア特派員が報道します。
[記者]
日本の東京で最多のコロナ確定者が発生したのは去る17日です。
当時の数値をはるかに超え、1日で360人余りが新規確定判定を受けました。
年代も若者だけに留まらずにいます。
国立国際医療研究センターの大曲貴夫センター長「40代以上が全体の28.5%を占めています。中高年層で感染が広がっていることを示しています。」
大阪も確定者が100人を超えました。最近の恐ろしい拡散状況にも関わらず、安倍首相は、今は緊急事態当時とは違うと強調しています。
安倍晋三首相「医療提供体制は切迫した状況ではないと把握しています。」
しかし、このよう首相の認識は明らかに間違っているとの指摘が医療専門家の間で出てきました。東京では、患者数自体も急増しているが、重症患者が前週の3倍以上に増えたからです。
河北総合病院の杉村洋一病院長「私たちの病院の場合、追加で作った重症患者の15病床のうち、すでに10床がいっぱいです。このような速度で進めば、今週中にいっぱいになるかもしれません。」
現場の医療スタッフなどの努力でやっと堪えている、このような状況の中、強行した政府の旅行支援キャンペーンに専門家たちは、強い不快感を表わしました。
杏林大学医学部の山口芳裕主任教授「現場の困難を想像できない人が医療体制の境界水位が最高段階ではないという認識を持っている」。
日本政府は、旅行キャンペーンまでしているが、日本の社会は、国民に感染の広がりを防ぐために我慢するよう呼びかけました。
まるで政府との役割が入れ替わったような形です。
日本の社会は、これだけでなく、今からでも勇気を持って旅行支援キャンペーンを変更する必要があると政府に促した。
東京からYTNのイ・ギョンアでした。
引用元:https://bit.ly/2CFqyUE
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
翻訳元:https://bit.ly/2CFqyUE
パクりもそのままの「ネトダニ」半島