記事内容:
韓国と日本の利益が相反する時、米国は二つの同盟国のうち、どちらの国を支持するのか。
まるで家族が溺れた時、誰を最初に助けるかを確認するための愚問のようなものだが、ボルトンの回顧録を見ると、米国の選択は明らかだった。
非核化を巡る米朝会談と韓米会談、韓日間の半導体輸出規制葛藤などの重要事件でトランプ政権は、日本の声を聞く一方、韓国を相手に受け入れることができない無理な要求をしたことが明らかになったからである。
これだけではない。トランプは、北朝鮮に続き、米国の最大の悩みの種である外交懸案のイラン問題に安倍を引き込んだ。安倍を相手に「米イラン関係改善の仲介の役割をしてほしい」と切実に要求されたという事実が回顧録で確認された。トランプ時代から安倍はグローバルな外交力を拡大させた。結果的に安倍に内密支援を要請したトランプは、日本の挑発による半導体コア材料の紛争が浮上しても、「韓日間の紛争に介入したくない」と韓国政府の仲裁要請を無視した。
このように、韓米日同盟の三角軸で、米国がどちらにより多くの比重を置いているかどうかについて、ボルトンの回顧録は、「韓国より日本に優先順位がある」と言う不快な真実を明らかにした。
彼の回顧録の内容について、韓国大統領府は歪曲と虚偽、誇張だと主張している。しかし今後、韓日間で再び重大な利益の衝突が発生した時、米国の仲裁と支持を引き出すために韓国外交が努力と戦略を駆使するかについてボルトンの回顧録は、逆説的にその必要性と問題の重大性を証明したのだ。
何よりも今後の南北会談と米朝会談で日本がどのように妨害を働くかについても対策を講じる必要性をボルトンの回顧録は、証明している。力と情報の対決である外交戦で日本の対米戦略は舌を巻くほど緻密に行われていることを回顧録は示す。
引用元:https://bit.ly/2YZlmSI
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
半島の名無しさん
大韓帝国時代、米国と日本は桂タフト密約で、日本による韓半島の植民地化を米国が容認したのです。歴史は繰り返される可能性があります。
半島の名無しさん
米国の1等級の友邦:イギリス、イスラエル、オーストラリア、日本。2等級の友邦:韓国、ドイツ、イタリア等。
半島の名無しさん
私たちが米国にしたことを考えてみろ。
半島の名無しさん
米軍撤収が答えである。
半島の名無しさん
当然ではないか?誰が見てもムン・ジェインは中国の方を望んでるだろ。
周知の事実です。国力を育てなければならない。
半島の名無しさん
統一が答えである。
半島の名無しさん
大韓民国の現在と未来まで台無しにしたムン災害。
半島の名無しさん
米国は私たちが何をしても日本側である。
半島の名無しさん
明らかな真実だ…
半島の名無しさん
トランプを刑務所へ送ろう。
半島の名無しさん
トランプOUT !!!!!!!!
半島の名無しさん
これがこの国の外交の現実である。大韓民国では外交の失敗はすぐに破滅に繋がる。
半島の名無しさん
自主国防だけが答えである。
半島の名無しさん
ムン・ジェインは、米国より北朝鮮と中国を優先しているので、当然のことではないか?
翻訳元:https://bit.ly/2YZlmSI