記事内容:
安倍晋三首相が2週間隔離に入る可能性があるという日本のメディア報道が出ました。
朝日新聞は、昨日(29日)の記事で、「安倍首相が2週間の隔離を覚悟している」と政務3役のうちの1人が述べたと報道しました。
「政務3役」とは、政府省庁の最高位である長官と次官、政務官3人を指し、議員内閣制の日本では一般職の公務員ではなく、国会議員や民間人から主に任命されます。
安倍首相が「2週間の隔離」を覚悟したのは、来月25〜26日、米国ワシントンで開かれる予定の主要7カ国(G7)首脳会議のためです。
発端は米国トランプ大統領のツイートです。
トランプ大統領は20日、ツイッターで「今、我が国は偉大な国に戻りつつある。私はG7をワシントンの伝説的なキャンプデービッドで行うスケジュールを立てている。他の(G7)のメンバーたちも「復帰」を開始している。それは「正常化」のための優れた信号になるだろう」と述べました。
コロナ大流行の影響で、現在の国際会議は、ほとんどオンラインで行われており、G7長官もオンライン会議で懸案を議論しています。
このような状況で今年の議長国である米国のトランプ大統領が、全世界でコロナ確定者が最も多い米国で「オフライン会議」を開催すると提案しています。
・トランプとゴルフのラウンドを5回周った安倍「G7会議に出席したいと思う」
11月に選挙を控えたトランプ大統領が、コロナ克服を脱出した姿を披露したいという提案だと疑う余地はありません。
ところが、G7首脳の誰よりも安倍首相は拒否するのが難しい立場です。
安倍首相はトランプ大統領との電話通話は30回以上で、首脳会談は12回、ゴルフのラウンドも5回も一緒に周るほどの十分な親密関係です。
安倍首相は「朝貢外交」「トランプのプードル」という皮肉があるにもかかわらず、常にトランプ大統領を手厚くもてなし、国際舞台でも常に米国の立場を積極的に支持する姿を見せてきました。
もちろん今回のG7会議でコロナパンデミックによるワクチンと治療薬の開発、世界経済の回復のための協力などを議論しなければならないという名分もあります。
また日米間でも貿易問題と駐日米軍防衛費分担金など解決すべき懸案が少なくありません。
予想通り、安倍首相は25日、日本全域に緊急事態宣言を解除する記者会見をした席で「諸般の事情が許せば、G7会議に出席したい」と述べました。
・日本の「水際対策」に基づいた「原則2週間の隔離」は不可避
安倍首相がこのように米国訪問の意思を積極的に明らかにしたため、首相官邸は悩みに陥りました。
いわゆる「ミズギワ対策」と呼ばれる日本の防疫対策のためです。「ミズギワ」とは、日本語で「水際」を意味するが、外部の敵が島国である日本に上陸する前に殲滅するという意味が込められており、一般的に日本の流入を遮断する対策として使われる言葉です。現在、日本は米国と韓国を含む111カ国に入国禁止措置を下し、事実上の国を閉めた状態です。
自国民には入国を許可しているが、入国後PCR検査を実施して、陽性であれば、症状に応じて入院または隔離措置をし、陰性の場合でも、潜伏期間を考慮して2週間自宅やホテルで待機するようにしています。
原則通りなら、安倍首相がG7首脳会議を終えて帰国した後、PCR検査で陰性判定が出ても、2週間自宅などで待機します。
ただし、厚生労働省が特例と判断すると例外が認められています。
引用元:https://bit.ly/3eAaUr6
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
翻訳元:https://bit.ly/3eAaUr6
あれ?ウリも招待されたニダって狂喜乱舞してなかったっけ?