記事内容:
記事タイトル:慰安婦被害者「テレビを見て『憩いの場』のことを知り、悔しくて身震いがした」
慰安婦被害者とその家族たちは、慰安婦被害者支援市民団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)=現・「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)=と代表だった尹美香(ユン・ミヒャン)氏をめぐる最近の疑惑について、「挺対協はおばあさん(慰安婦被害者)たちには1000ウォン(約87円)札1枚渡したことがない」「莫大(ばくだい)な寄付金を受け取りながら、おばあさんたちには一銭も渡していなかったことを知り、怒りを爆発させている」と語った。
慰安婦被害者のAさんは17日、本紙の電話取材に、「挺対協は、これまで果物を数回買ってきただけで、私の口座に1000ウォン札1枚送ったことがない」「挺対協がこれまでそんなにたくさんの金を受け取ってきたという話を聞き、身震いがした」と語った。Aさんは尹氏を「泥棒×」とも言って批判した。そして、「15・16歳で日本に連れて行かれ、ひどい苦労をしたおばあさんたちの血のにじむ金でいい服を着て、いい物を食べてきた×が国会議員になったなんて、絶対にあってはならないことだ」「国民が財布をはたいて出した金をすべて出せ」と言った。
Aさんは挺対協が2012年に企業から受け取った指定寄付金のうち8億5000万ウォン(約7400万円)をかけて慰安婦被害者の憩いの場「平和と癒やしが出会う家」を購入・改装したということについても「全く知らなかった。今回テレビを見て初めて知った」と言った。Aさんは「山の下に家があるなんて本当にいいね。土地が200坪だとか、庭園もどれだけよく手入れしているのか知らない」「貧しいおばあさんたちの血のにじむ金を受け取っておいて、(自分たち=尹氏たちが)いい服を着て、いい物を食べているのを見ると身震いがした」と語った。また、「おととい、正義連が49億ウォン(約4億2600万円)もらったということでテレビに出ているのを見た」「49億ウォンをどこに使ったのか、領収書を出さなければならない」とも言った。
Aさんは2004年にも挺対協の寄付金使途に関して批判の声明を出したことがある。Aさんは当時、自身も慰安婦被害者である沈美子(シム・ミジャ)さん=2008年死去=らと共に慰安婦被害者たちの集まり「世界平和ムクゲ会」名義で、「慰安婦を2回泣かす挺対協、閉鎖しろ」という声明を出した。この声明では挺対協に対し、「いつ死ぬかも知れない慰安婦被害者たちを歴史の舞台で『物ごい』にして私腹を肥やしてきた悪党たち」「挺対協は慰安婦被害者のためと言って全国から寄付金を集めたが、私たちはその寄付金で恩恵を受けたことが一度もない」と言った。この年、慰安婦被害者13人が挺対協と慰安婦被害者たちの生活施設「ナヌムの家」を相手取り、ソウル西部地裁に「募金行為およびデモ動員禁止仮処分」を申し立てたが、地裁はこれを棄却した。Aさんは「おばあさんたちの血を吸うなと裁判を起こしたが、裁判官は見当違いのことばかり言っていた」と語った。
挺対協と慰安婦被害者たちは、日本と韓国政府が主導した支援金問題で何度も確執があった。1997年に日本の外務省主導で設立された「女性のためのアジア平和国民基金」が慰安婦被害者に500万円ずつ支援した時、挺対協は「日本の金を受け取る自発的な公娼になる」と反対した。2015年の韓日慰安婦問題合意に基づいて設立された「和解・癒やし財団」が生存していた慰安婦被害者に1億ウォン(現在のレートで約8700万円、以下同じ)ずつ支援した時も、挺対協は慰安婦被害者たちに金を受け取らないように言った。このため、当時生存していた慰安婦被害者47人のうち35人しか支援金を受け取らなかった。挺対協は別途、大々的な募金運動を展開して集めた寄付金で和解・癒やし財団の支援金を受け取らなかった慰安婦被害者のうち8人にだけ1億ウォンずつ支援した。
正義連の寄付金使途が物議を醸しているのは、これと無関係ではない。日本が渡した支援金を受け取れないようにしておきながら、自分たちが国民から寄付してもらった金すら慰安婦被害者のためにきちんと使っていなかったからだ。正義連は2016年から4年間で49億7344万ウォン(約4億3200万円)の寄付金を集めたが、慰安婦被害者たちに直接支給した寄付金は9億2014万ウォン(約8000万円、18.5%)に過ぎなかった。このうち2017年に慰安婦被害者8人に対して1億ウォンずつ、計8億ウォン(約7000万円)を支援したのが最大の支出だった。これを含めて挺対協は2017年に8億6990万ウォン(約7560万円)を慰安婦被害者たちに支援した。この時を除けば、2016年は30人に270万ウォン(約23万円、1人当たり9万ウォン=約7800円)、2018年は27人に2320万ウォン(約200万円、1人当たり86万ウォン=約7万5000円)、2019年は23人に2433万ウォン(約211万円、1人当たり106万ウォン=約9万2000円)しか支給していない。それぞれ、各年に集まった寄付金収入の0.2%、1.9%、3%に過ぎない。
「集まった寄付金に比べておばあさんたちに配られた金額が少ない」という報道陣の問いに、正義連は11日、「正義連は慰安婦被害者たちの生活の安定のためだけに集まった団体ではない」と答えた。Aさんは正義連のこのような釈明に対して、「おばあさんたちを売ってデモしておきながら、日本からの金も受け取れず、韓国からの金も取り上げて、あんたたちは何をしているんだ」と言った。
別の生存中の慰安婦被害者Bさんの娘も同様の話をしている。Bさんは和解・癒やし財団を通じて1億ウォンを受け取った慰安婦被害者の1人で、現在は体調が優れず会話が難しい状態だ。Bさんの娘は本紙の電話取材に、「挺対協・正義連の人々が母の口座に送金してきたことは一度もない」と言った。
Bさんの娘は「母は元気なうちに何とか補償を受けなければならないという話を口癖のように言っていた。2015年の韓日慰安婦問題合意時に1億ウォンをもらって、通帳を肌身離さず持っていたほどだ」「かなり体調の悪い今も『私の金はどこにある』とお金を探す時があって、あらかじめ用意しておいた現金数百万ウォンを見せることがある」と話した。
慰安婦被害者Cさんの息子も「今回の問題が明らかになった時、母の口座をきちんと調べてみたが、政府や自治体のほかに、挺対協や正義連の名義で入金された明細・内訳はこれまで一度もなかった」と語った。
本紙がインタビューした慰安婦被害者とその家族は全員、匿名を希望した。これらの人々は「高齢の慰安婦被害者の立場からすれば、正義連が主張する『日本の謝罪と賠償』よりも、実際の賠償金を受け取ることの方が重要だ」と語った。
引用元:https://bit.ly/2ycIC6p
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
半島の名無しさん
翻訳元:https://bit.ly/3fYA18r
>日本人が私たちをどう思うだろうか。
登場人物全員嘘つき。