記事内容:
記事内容:「ノー・ジャパン」の衝撃波に驚いた日本政府、補正予算で対馬を支援。
韓国人が繰り広げる日本旅行拒否運動の影響が拡散する中で、日本政府は対馬支援を念頭にした補正予算編成を推進することが分かった。
韓国人旅行者が急減した長崎県対馬市が中央政権に支援を要請した中、日本政府は地域経済が直面する困難を克服するために、旅行者の誘致事業費を2019会計年度(2019年4月〜2020年3月)の補正予算案に反映すると朝日新聞が1報じた。
報道によると、日本の観光庁は外国人旅行者の確保を推進し、日本人の国内旅行者を増やして韓国人旅行者の空白を埋めようとする計画である。
日本の観光庁と内閣府は、このためにそれぞれ2億5千万〜3億円を予算に反映する。
専門家の助けを借りて、外国語の案内文や交通システムなど旅行者を受け入れる環境を整備し、地域の観光資源の発掘にも乗り出す。
日本政府が補正予算で、事実上、対馬の支援に乗り出したのは、この地域の経済が韓国人旅行者に大きく依存しており、旅行拒否運動に伴う衝撃がそれほど大きなものだったと分析される。
対馬が日本経済全体に占める規模は大きくない。
しかし、日本の旅行拒否運動の衝撃が続けば、現地で安倍晋三内閣の外交政策に対する不満が大きくなり、選挙などに影響を与える可能性があるので、政府予算で火消しをするという構想とも解釈できる。
先月対馬を訪れた韓国人旅行者は、1年前より約90%減少した。
引用元:https://bit.ly/2PJMP6a
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
■ 良いニュースだ。
■ 日本不買運動は無条件に継続しましょう。
■ 韓国人たちを誇りに思いました。
■ まだ日本に行ってる10%は何なのですか?
■ 日本に永遠に行かなくても良い。世界は広く行き先は多い。
■ NO JAPANは継続する必要があります。
■ 今後、韓日関係が回復しても、買わない・行かないを生活化しよう。
■ 独島は韓国領土であり、対馬も韓国領土だ。
■ 対馬は元々韓国領土。韓国に渡しなさい。
■ 私は絶対に日本に行かない。
■ 心から反省して謝罪するまで「NOジャパン」は継続されるべきだ。
■ 大韓民国万歳!自主外交万歳!
■ 子々孫々不買だ!!
■ ノー・ジャパン〜〜不買を生涯行おう。
■ 対馬の友人よ!そのまま私たちと合併しましょう。
翻訳元:https://bit.ly/2PJMP6a