記事内容:
日本商品の不買運動の影響で、11日の「ペペロデー」もペペロの代わりにチョコレートやキャンディー、ゼリーの購入が増えている。
一部のコンビニエンスストアでは、不買運動を意識して、本社次元の行事を縮小したが、今年のペペロデーは2016年以来、3年ぶりの平日なので流通業界では、会社員や学生を中心に売上高の増加を期待している。
業界によると、この日、コンビニは今月初めから店頭に別途、売り場を設けてペペロデー行事の準備をしてきた。
GS25では、本社レベルでイベントのプラカードや広報物を製作はせず、Eマート24でも「ペペロデー」の代わりに「スウィート・デイ」という名称を使用するなど、マーケティングを縮小したのとは対照的である。
コンビニエンスストアではペペロデーがバレンタインデーなどと共に一年で売上高が最も高い日のうちの一つと数えられるほど店主の立場では、この日の「特需」を逃すことが難しい状況である。
実際GS25によると、今月1日から10日までのペペロデー関連商品の売上高は、前年同期比4.3%増加した。
特に今年は、ペペロよりチョコレートやキャンディー、ゼリー類を探している人が多かった。
昨年まではロッテ製菓の「ペペロ」と形が似ている日本グリコ社の「ポッキー」が多く出ていたが、今年は日本不買運動の影響で店頭で「ポッキー」をほとんど扱わなかった。
今年のペペロのようなスティック菓子の商品群の売上高は、昨年より36%減少したが、チョコレートやキャンディー、ゼリー類は84.8%も増加した。
引用元:https://bit.ly/36S4yjD
ペペロ:
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
■ この時期に?
■ ロッテペペロは不買だ。
■ ロッテは日本企業である。もう韓国企業ではないから不買だ。
■ ペペロ不買デー。
■ ポッキーは日本製品です。
■ 日本産不買運動はムン罪人が選んだものだ。お前たちはムン罪人に踊らされてるだけだ。韓国は日本のおかげで近代化した。自動車、製鉄、鉄鋼基幹産業がそうだ。製菓も同様でポッキーをコピーしたのがペペロだ。
■ ロッテやポッキーは両方日本企業である。
■ 私もペペロは買わない。
■ ロッテは日本企業でしょうか?韓国企業でしょうか?
■ ペペロと日本に何の関係があるんだ?
■ まだペペロを食べてる人間がいるのか?
■ ロッテも不買しましょう。
■ 今日、ダイソーでは人がうようよいたよ〜
翻訳元:https://bit.ly/36S4yjD
浅い民族だなぁ