記事内容:
日本政府の輸出規制で、国内で触発された日本産不買運動について、日本アパレルブランドのユニクロが「(不買運動が)売上高に影響を及ぼしているが、そんなに長く続かないだろう」と予想した。
テレビ東京など現地メディアは11日(現地時間)ユニクロ日本本社である「ファーストリテイリング」が昨年9月から今年5月までの実績を発表する場で韓国の日本製品不買運動について言及したと報道した。
この日の実績発表に出た岡崎健、ファーストリテイリング最高財務責任者(CFO)は「韓国で起こっている日本製品不買運動がすでに売上高に一定の影響を及ぼしている」と述べた。ユニクロが韓国の不買運動に影響を受けていると認めたわけだ。
しかし、岡崎CFOは、その影響力が長く続かないと予想した。彼は「(不買運動による影響が)長期間続かないだろう」とし「ユニクロの実績全体に及ぼす決定的な影響は大きくないだろう」と分析した。また「私たちは、政治的な状況に振り回されず、本来の座を静かに守っていきたい」と付け加えた。
この日ユニクロ側は、昨年9月から今年5月までの営業利益が前年同期比7%増の1兆8228億円(約19兆8873億ウォン)を記録したと発表した。純利益も1586億円(約1兆7260億)で7%増加した。
岡崎CFOは売上高の増加について「日本国内の営業利益は20%減少したが、中国など海外でのユニクロ販売好調が全体的なパフォーマンスを導いた」と説明した。ユニクロの海外営業利益は前年同期比11.1%増の1248億円(約1兆3581億ウォン)と集計された。
国内では4日から始まった日本の経済報復輸出規制に対応して日本製品不買運動が広がっている。国内世論調査機関リアルメーターが全国の成人501人を対象に、日本製品の不買運動の実態調査をした結果、回答者の約70%が不買運動に参加するという意思を表明した。
国内の消費者の日本製品不買運動の動きが続き、韓国で事業をしている日本企業の反応にも関心が集まっている。日本の生活雑貨メーカーである無印良品は、「動向を見ているが、現在、具体的な対応はない」と明らかにした状況である。
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
■ 韓国を無視する日本が嫌いだ。
■ 少なくとも今年だけでも日本旅行は控えましょう。
■ 金持ちはずっと日本のものを使うだろうし、庶民は元々日本のものは使ってなかった。
■ レクサス、ユニクロ、ダイソー、トヨタ、日産などすべてボイコットしましょう!
■ 我が家の近くのユニクロは週末だからなのか、午前中なのに今も人がたくさん。ふふふ。
■ 韓国の鍋根性をよく知っている日本…。
■ ユニクロを普段利用していたが、いまはユニクロ不買しています。日本産を最大限自制するつもりです。
■ 不買運動の主体は左派団体、我が民族同士ではないかと思う。
■ 韓国は60年間、日本、アメリカ、中国の製品不買運動に成功したことがないから不可能です。韓国は非常に報復する能力がないですね。
■ ユニクロは。もう永久にバイバイだ〜〜。
■ ユニクロを韓国から撤退させてみよう。日本に対抗する、韓国人の象徴的な姿になるでしょ。ユニクロを自主撤退させてみよう!
■ 国民は不買運動してる中、日本公演に行く防弾少年団クラス…。
■ 今更品質が良くないって精神勝利かよ。ふふふ。
■ ユニクロのせいで劣悪になった大韓民国アパレル業界を生かす契機になってほしい…。ダイソーのせいで困難に直面している、国内生活用品店も蘇って欲しい…。
■ 誤った判断をしたと今回は必ず思い知らせてあげましょう。
■ 韓国国民の鍋根性を正しく貫いてるね。日本と韓国がボイコットしたら誰が勝つだろうか?(笑)
翻訳元:https://bit.ly/2LhMvvH
ユニクロ以外着るもの無いの?