記事の主な内容:
ベトナムのホーチミン市で推進している初の地下鉄事業が膨れ上がった工事代金のために中断される危機に置かれている。
ホーチミンの地下鉄1号線工事は6年目だが、未払いの工事代金の規模が大きくなり、受注業者である日本住友が工事中断の可能性を提起したと、現地オンライン媒体のVNエクスプレス報じた。
日本の国際協力機構(JICA)の公的開発援助(ODA)事業で始まったこの事業は、建設コストの上昇に伴う開発計画の変更などの問題があり遅延が続いた。
当初、算定された費用は、17兆4000億ベトナムドン(約8千380億ウォン)だったが、現在はその3倍に迫る47兆3千億ドン(約2兆2千650億ウォン)に達した。
ベトナム首相は2011年、工事代金の算定額変更に同意した。
しかし工事費用規模が大きくなったこの事業は、議会の承認を受けなければならない「国家核心プロジェクト」の範疇に含まれており、議会の承認が遅れたことでベトナム政府も工事代金の支給ができない状況に陥った。
これを受け、ホーチミン市は最近、自主的な予算を使って滞った工事代金を支払うという立場を明らかにした。
しかし、市の予算を動員した工事代金の支給も、関連法律手続きの遅延で約10億円に止まっている。 これまでに完了した工事区間に対して、支払うべき代金は約97億円に達する。
引用元:https://bit.ly/2ReAaYB
このニュースに韓国人から関心の声が寄せられていました。
以下、韓国人の反応を翻訳しました。
韓国人の反応
■ 工事代金が3倍に増えたのだ。
■ 実際、私たちが知っておくべきことは…ベトナム戦争のせいで韓国人たちはベトナムに心の借金をしていることだ…。後ろで何もせず、こっそり戦争物資を支援してお金を一番多く稼いでいた奴らがまさに日本の奴らだった。
■ 日本人の典型的な手法だね。
■ タイを見てみろ。経済は日本野郎に完全に従属している。
■ 工事6年目?韓国に任せたら2年で終わる(笑)
■ 信頼できる奴とビジネスをすべき。
■ 日本の植民地、ベトナム、インドネシア。
■ 契約破棄して韓国に任せるのはダメ?
■ 日本の言葉を信じたのが間違っている…。今からでも契約破棄して韓国と契約しても良さそうだ〜!
■ 17兆ドンと低受注して、後になって3倍の見積もりの50兆ドンを超える契約を変更した責任は日本に問わなければならない。
■ 一帯一路は中国だけの話ではないね。
■ ベトナムの人たちに贖罪する意味で、韓国政府が作ってあげましょう…。
■ ベトナムを助けよう…。
■ 無理な工事だ。
翻訳元:https://bit.ly/2ReAaYB
デタラメ韓国やモラルの低いフィリピンほどではないけど
ベトナムも腐敗は結構ある。日本の常識で考えたら判断誤る